アレルギー持ちの方は腸内細菌のバランスが悪いと言われています。腸内環境を整えてあげることで悩みの種であったアレルギー症状が落ち着くかも知れません。
腸内環境を整えるに役立つと言われる乳酸菌の働きも交えて、腸内フローラとアレルギーの関係を詳しくみていくことにしましょう。
腸内フローラとは?
腸内に存在する菌の数をご存知でしょうか?
数百種600兆個以上になると言われていて、体にとって良い働きをする善玉菌・有害な働きをする悪玉菌・そして悪玉菌・善玉菌の優勢な方の味方につく日和見菌がひしめくように存在しています。
顕微鏡で腸の中を覗くと微細菌がまるで数々のお花が咲き乱れるお花畑=フローラのように見えることから、腸内フローラと呼ばれるようになりました。
腸内フローラとアレルギー・体調不良の関係
腸内フローラの様子は個々人の生活習慣やライフスタイルによって変化しますが、一般的に理想とされる腸内フローラの状態は、善玉菌2割:悪玉菌1割:日和見菌7割です。
このバランスを保つことで健康な体を維持できるのですが、腸内フローラが乱れて悪玉菌が優勢になっていると免疫力が下がって風邪をひきやすい、アレルギー症状が出やすい、下痢・便秘などの体調不良を引き起こす原因になります。
乳酸菌で腸内フローラを整える
健康な体・アレルギーに強い体を作るためには常に善玉菌が優勢な腸内フローラに整えることが大切です。
そこで役立てたいのが「乳酸菌」。乳酸菌は善玉菌の良質なエサとなり、副産物である酢酸によって炎症の抑制作用がある制御性T細胞を増やす可能性が示唆されています。
さらに東京大学名誉教授の光岡知足氏は、「腸内に乳酸菌が多いと、TLRのセンサーが作動し、自然免疫が活性化されることで、アレルギーが起こりにくい状態に誘導されることは十分に考えられます」と述べています。
乳酸菌はヨーグルトや漬物などの身近な食品から摂取できます。腸内環境の改善に貢献し免疫力・抗アレルギー力を高めるために積極的に摂取していきたいですね。
乳酸菌だけでなくオリゴ糖や食物繊維なども腸内環境の整備に役立つ成分です。善玉菌が優勢な腸内フローラに整えて、免疫力アップ、アレルギー症状の軽減を目指してみてください。