歯槽膿漏ってどんな病気?歯周病や歯周炎とは異なるの?症状、治療についても

目次

歯槽膿漏とは

歯槽膿漏

歯槽膿漏(しそうのうろう)とは、歯周病のひとつで歯周炎がさらに進行した状態のことを言います。

歯周病は歯垢(=細菌の塊です)が歯と歯茎の間に溜まることが原因で起こります。しかし、歯垢が溜まったからと言って、すぐに歯槽膿漏の状態になるわけではありません。最初は歯肉炎(歯肉に軽い腫れがあり、軽度の出血がある状態)から始まります。

歯肉炎を放っておくと症状が進行して歯周病になります。歯周病は軽度・中度・重度の3段階があり、歯を支える歯槽骨(しそうこつ)という骨が次第に溶かされていく病気です。

そして、歯周炎が進行すると歯槽膿漏と呼ばれ、歯槽骨がどんどん溶かされ歯がグラグラし抜け落ちる状態になります。

歯槽膿漏の症状

歯槽膿漏と口臭

歯槽膿漏になると歯茎に刺激を与えなくても出血したり、歯茎から膿が出ます。また、歯槽骨が溶かされるために歯を支えきれなくなり歯が抜け落ちます。

歯周病はサイレントキラーと呼ばれるほど自覚症状がなく進行しますが、歯槽膿漏まで進行すると痛みや口臭といった自覚症状がはっきりと現れるのが特徴です。

本来は歯槽骨で守られていた神経がむき出しになり、その神経に食べ物や歯磨き等の刺激が加えられると激痛を感じます。また、歯周病菌などの細菌によって神経が蝕まれる痛みもあります。

歯茎の中に溜まった膿からイヤな臭いも発生します。例えて言うならば、排泄物やドブのような強烈な臭いです。

歯槽膿漏の治療、治し方

歯科医院では、歯垢・歯石の除去と失われた歯周組織の修復を行います。

当院では、PMTCと呼ばれる専用の機械を用いた口内クリーニングによって歯垢・歯石の除去をします。また、高周波治療やレーザー治療も行っています。これらは、高周波電磁(電流)やレーザー照射により患部を殺菌・鎮静する治療で、歯茎を切開するフラップ手術よりも患者さんへの負担が少ない点がメリットです。

また、歯周外科処置となりますが歯周再生療法という方法もあります。

ご自宅では歯垢の除去を行いましょう。こまめなケアが大切です。毎食後の歯磨きの他に、デンタルフロスを用いたケアがおすすめです。歯ブラシでは届かない歯と歯の間・歯と歯茎の間に溜まった歯垢を除去できます。

歯周病を防ぐには、プラーク(=歯垢)コントロールが基本です。

ご自宅での歯磨き・デンタルフロスに加えて、定期的に歯科医院でPMTCを行うとより効果的です。PMTCではご自分で磨ききれなかった部分の歯垢や、歯垢がそのままになってできる歯石を徹底的に除去します。ちなみに、歯石はご自分では除去することができません。

また、PMTCを行うことで磨き残しが多い部分を発見できたり、磨きにくい部分のブラッシング方法を一緒に考えたりと、少しでもご自宅でのケアのお役に立てればと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次