未分類– category –
-
未分類
セミナー「脳・口腔・腸から学ぶ」に参加いたしました
【腸―脳と口腔-脳の相関】 かねろく製薬株式会社のセミナー2022「脳・口腔・腸から学ぶ」に参加いたしました。 腸脳相関に対する乳酸菌「EF-2001株」の有効性について東北医科薬科大学名誉教授・金沢大学兼任名誉教授の只野武先生により腸内・口腔内細菌... -
未分類
プロバイオティクスってなに?乳酸菌で予防歯科
プロバイオティクスとは プロバイオティクスとは、「腸内フローラのバランスを改善することによって宿主の健康に好影響を与える生きた微生物」のことです。1989年、Fullerにより定義されました。 アンチバイオティクス(=抗生物質)という言葉に対して提案... -
未分類
食事でお肌を美肌に!体の中からきれいになろう!
ご存知の通り、トラブルのない美肌のためには、やはり体の中からきれいにならなければなりません。 古来より「食はすべての源」と言われてきたように、重要なのは食事であるということ。 肌への影響は、食事や生活習慣が8割、スキンケアが2割と言われてい... -
未分類
歯の健康維持に効果的!大豆がもたらす栄養が歯を強くする
健康的な歯を維持していくためには、歯垢除去などのメンテナンスの他に、適切な栄養を摂取することが大切です。 中でも大豆は、その栄養効果が高い食材として注目されており、歯科衛生の面でも積極的な摂取を推奨しています。 いくらメンテナンスが完璧で... -
未分類
アレルギーの原因、アレルゲンとはなにか
アレルギーとは、日常生活の中で本来なら反応しなくてもよい無害とされるものに、体の防衛機能である免疫反応が過剰に起こる事です。 本来の免疫反応は、細菌やウイルス、カビなどの有害物質を体内へ侵入し病気を起こしてしまうのを防ぐために起こるもので... -
未分類
AstaRelsymposium2016 天然アスタキサンチンで先制医療に挑む
アスタリール株式会社によるシンポジウムが2月13日にTKPガーデンシティ品川で開催され参加してきました。 天然アスタキサンチンの有用性は、細胞レベルのメカニズムまで解明が進んでいるということでした。 糖尿病や認知症、サルコペニア(加齢性筋萎縮症)... -
未分類
食物アレルギーの治療法
■アレルギー治療の基本 食物アレルギー治療の基本は、除去食療法により症状を出ないようにすることです。 問診や食物傾向負荷試験などによる正しい診断のもと、必要最小限度の食物除去を行います。アレルゲンが加工食品などに含まれている場合もあるた... -
未分類
腸の話から健康について考える ~腸内細菌~
☆管理栄養士プチブログ☆ 健康を考えるとき、まず何から始めますか? 何から始めるにせよ、もし腸が汚れていたとしたら... その努力の効果も半減してしまうかもしれません! そこで腸の話から健康について考えていきたいと思います。 今回は「腸内細菌」に... -
未分類
食物アレルギーの類型、種類
食物アレルギーとは、食べたものが原因となり本来なら無害とされるものに、過剰な免疫反応が起こってしまい、じんま疹や湿疹、下痢、咳などの症状が出てくることをいいます。 ■即時型と遅延型 食物アレルギーは大きく分けると「即時型」と「遅延型」に分け... -
未分類
遅延型アレルギーって?症状と原因、対策
アレルギーはその反応によってⅠ(1)からⅣ(4)型に分類されます。 そのなかで遅延型アレルギーはⅣ(4)型にあたり、原因となるアレルゲンを食べるまたは触れてから24から72時間以上経過してから症状が現れるのが特徴です。 代表的な遅延型アレルギ...